野菜の種類によって適度な土壌環境と水やり頻度は変わる

水分不足は、野菜にとって非常に悪い環境だと言えますが、
土が水分を多く含みすぎているのも、良くない環境だと言えます。

中には、湿度が高い環境を好む野菜もありますが、土中の酸素が不足すると、
根は生長しにくくなりますし、根腐れを起こす可能性もあります。

そのため、適度に水分を与えることが重要になってきます。
また、土壌についても注目したいところです。

水はけの悪い土壌である場合は、雨などの影響によって、
水分がなかなか排出されないようになってしまい、土が湿りすぎてしまいます。
水はけが良い土を使うのもコツの1つですので、土壌改良が必要です。

野菜は、それぞれの生長の時期によって必要な水分量は変わります。
例えば、種まき後、発芽が揃うまでは充分に水やりを行う必要があります。

スポンサーリンク

発芽が出揃った後は、水やりの頻度を落とし、根が水分を求めて、
グンと伸びるように促してあげることが大切です。

生育中の苗は、湿度と水分量のバランスが大切です。
多湿に強い野菜は、クレソンや、セリなど、多湿でも比較的大丈夫な野菜は、
キュウリ、サトイモなど、その他の多くが多湿を好みません。

そのため、野菜に合わせて土の環境、水やりの頻度を変えてあげるのも、
重要だと言えます。

尚、雨の降った後などに葉がしおれてしまうことがありますが、
この時は、水分量が減ったのではなく、水分の蒸散が多くなったために、
起こる症状となりますので、水やりは行わずに様子見することが大切です。

スポンサーリンク

この記事を書いた人
こう

脱サラしてやりたかった農業に就農しました。
半農半IT生活を楽しんでいます。

経歴
大学院農学研究科修士課程を卒業
種苗会社で農場長をつとめ、野菜苗の生産
農業資材販売会社で肥料、農薬などを農家に販売
脱サラして就農

取得した資格
緑の安全管理士
野菜ソムリエ
施肥技術シニアマイスター
土壌医2級
JGAP指導員
毒劇物取扱者

こうをフォローする
水やり
こうをフォローする
初心者でも簡単!家庭菜園の作り方

コメント

タイトルとURLをコピーしました