野菜の図鑑などを見てみると、「原産地」が書き込まれていると思いますが、
この原産地というのは、具体的にどういった土地であると原産とされるのでしょうか?
■原産地というのは、どういった土地のこと?
植物学的に考えると、原産地となるのは、その野菜の祖先となる、
種類の野菜が自生していた場所、地域となります。
例えば、ブロッコリーや、キャベツなどは地中海沿岸地域が原産です。
これは、ブロッコリー、キャベツの祖先である現在のケールに近い野生種が、
地中海沿岸地域に自生していたと考えることが出来ます。
その後、原産地とは違う場所で品種改良がされ、作出されたのが、
私たちの食卓でも一般的とされる、キャベツやブロッコリーです。
スポンサーリンク
現在の野菜は、非常に古くより改良されてきたものがほとんどのため、
原種となる元々の野生種というのは、あまり分かっていないのです。
しかし、旧ソ連のバビロフ氏という植物学者は、たくさんの植物の調査をし、
「作物の8大中心地」というのを提唱しました。
この提唱により、比較的、同じような場所を原産とする野菜が多い事が分かったのです。
やはり、野菜の育ちやすい場所であるというのは、絶対条件なのでしょうね。
現在、図鑑などに書かれている原産地というのは、その野菜が、
そこで作られたという意味ではなく、そこをルーツとする野菜ということになります。
長い年月をかけて品種改良の進んだ今、なかなか不明な野菜も多いですが、
原産地に由来した特性を持つ野菜も多く見られるので、
栽培のヒントにもなりそうですね
スポンサーリンク
コメント