タマネギの育て方・栽培方法|血液サラサラ効果がうれしい玉ねぎの栄養素

gum03_ph05059-s.jpg

タマネギの原産地は中央アジアです
地中海沿岸ともいわれます。

タマネギは古代エジプトで栽培され、ギリシャでは紀元前10世紀、
ローマでは紀元前5世紀に栽培されていました。
旧約聖書や千夜一夜物語にも
タマネギを食べたり精力剤にする話がいくつか出てきます。
ただしヨーロッパ一帯に広まったのは、16世紀からです。

タマネギが日本に入ってきたのは明治時代になってからです。

タマネギには独特の辛味と香りが疲れや不眠症に
効果があると言われています。

タマネギの主成分の硫化アリルは水に溶けやすく、
熱が加わると甘味成分に変化してしまいます。
この成分を残して調理するためには、
タマネギをきざんで1時間以上放置してから調理するのがよいそうです。

硫化アリルはビタミンB1の吸収をよくする働きがあります。
米食中心でビタミンB1の不足しがちが日本人には、
タマネギは欠かせない野菜といえます。

たまねぎはニンニクやラッキョウなどの仲間です。
ニンニクの匂いが苦手の人はタマネギで代用するのもよいでしょう。

タマネギは暑さに弱いので、
家庭菜園では秋涼しくなってから種をまくのがよいでしょう。

スポンサーリンク

野菜名
科名
原産地
タマネギ
ユリ科
中央アジア
学名
英名
和名
Allium cepa
onion
玉葱
種まき時期
定植時期
収穫時期
9月中旬
10月下旬-
11月下旬
3月-5月
種子の光反応
土壌適応性
暗発芽種子
土質の適応性は広いが、土壌水分に富む粘質土壌でよく生育し、乾きやすくて軽い火山灰土壌での生育はよくない。
発芽温度
最低温度
発芽適温
最高温度
4℃
15-25℃
33℃
生育温度
最低温度
生育適温
最高温度
5℃
15-25℃
28℃
うね幅
条数
株間
60cm
2
10cm
10a当たりの
定植本数
10a当たりの
播種量
20ml当たりの
種子粒数
20000-30000本
4-6dl
2500

  

スポンサーリンク

この記事を書いた人
こう

脱サラしてやりたかった農業に就農しました。
半農半IT生活を楽しんでいます。

経歴
大学院農学研究科修士課程を卒業
種苗会社で農場長をつとめ、野菜苗の生産
農業資材販売会社で肥料、農薬などを農家に販売
脱サラして就農

取得した資格
緑の安全管理士
野菜ソムリエ
施肥技術シニアマイスター
土壌医2級
JGAP指導員
毒劇物取扱者

こうをフォローする
タマネギの育て方野菜の育て方
こうをフォローする
初心者でも簡単!家庭菜園の作り方

コメント

タイトルとURLをコピーしました