ミズナの栽培のポイント|プランターでも育てられる京野菜

ミズナは、京野菜の1つとして知られる野菜です。
今までのミズナの食べ方と言えば、大きな株に育てて、お漬物として、
煮物として取り入れられることが一般的でした。
最近は、ミズナの認知度も高まり、そのシャキシャキとした歯ざわりの良さは、
しゃぶしゃぶなどの鍋物、サラダ、うどんなどのトッピングとしてなど、
幅広く活用されるようになりました。
葉の数が数百枚にもなる大きな株に育て上げるには、涼しくなった頃に、
育苗を開始するのが適切です。
9月上旬頃に育苗箱を使って育てていくことになりますが、本葉2枚の頃に、
苗床へ植え替え、本葉6枚ほどの苗を作ります。
その後、畝間50センチ、株間35センチほどの畑へ植え付けていきます。
こういった育て方をしたミズナは、煮物などの料理に向いていて、
寒ければ寒いほど、本来のミズナの味を楽しむことが出来ます。
小さな株を育てる場合は、随時種まきを行うようにして、生育途中で収穫します。
サラダなど、現代の日本人にはこちらの方が馴染みがあるかも知れません。
長型プランターを使う場合は、2列にまき溝を作って種まきをします。
畑で育てる場合は、畝間40センチほどのところへ、くわ幅のまき溝を作って種まきします。
どちらの場合も本葉3枚ほどに株間が7センチほどになるようにして、
間引きしたミズナも楽しんでみてください。
品質の良いミズナを作るには、元肥として完熟堆肥、油粕、化成肥料を入れます。
プランター栽培の場合は、野菜用土を使えば問題ありません。
化成肥料を、大株の場合は2回、子株の場合は1回、
プランター栽培の場合は液体肥料を、追肥して育てていきます。

スポンサーリンク

この記事を書いた人
こう

脱サラしてやりたかった農業に就農しました。
半農半IT生活を楽しんでいます。

経歴
大学院農学研究科修士課程を卒業
種苗会社で農場長をつとめ、野菜苗の生産
農業資材販売会社で肥料、農薬などを農家に販売
脱サラして就農

取得した資格
緑の安全管理士
野菜ソムリエ
施肥技術シニアマイスター
土壌医2級
JGAP指導員
毒劇物取扱者

こうをフォローする
水菜の育て方
こうをフォローする
初心者でも簡単!家庭菜園の作り方

コメント

タイトルとURLをコピーしました