サトイモの追肥、土寄せ|1度に土寄せするのではなく、まめに行うのがポイント

サトイモ サトイモの育て方

形の良いサトイモの収穫のためには、追肥&土寄せが重要です。
1回目の土寄せは、発芽の揃った時に行います。
2回目は、親イモに子イモの付く、7月頃に行い、
孫イモの付く8月頃に3回目の土寄せを行います。
このように、1度に土寄せするのではなく、まめに行うのがポイントです。

スポンサーリンク

サトイモは、浅い位置に太い根が張りますので、追肥&土寄せは、
根を痛めないように注意しながら行ってください。

サトイモは、乾燥に弱い性質ですので、梅雨明け後に、
晴れの日が続くようであれば、水やりの作業が必要になります。
そのまま放置すると、ほぼイモのできない状態にもなりますので、
この時期は、しっかりと管理することが必要です。
また、作業量を減らす目的で、敷きワラなどの対策がおすすめです。
株元、畝間にマルチングすれば、乾燥対策ができます。

スポンサーリンク

サトイモは、目立った病害虫はありませんが、夏になれば、
アブラムシの被害が見られるようになります。
家庭菜園では、サトイモはそれほどたくさん育てるものではありませんので、
1つ1つ確認して、捕殺する作業が必要です。
水やりの時に、葉の裏に水を当てるようにすると、アブラムシが落ちますよ。

サトイモは11月頃が収穫の適期です。
地上部の枯れる頃が収穫の目安となります。

温暖地の場合、霜のおりる時期まで大きくなりますので、
土を20センチほど盛り、必要な時に掘って収穫するのがおすすめです。

貯蔵は、親イモ・子イモ・孫イモを崩さないように陰干ししてください。
雪の降らない土地では、穴の中に貯蔵する方法もあります。

スポンサーリンク

この記事を書いた人
こう

脱サラしてやりたかった農業に就農しました。
半農半IT生活を楽しんでいます。

経歴
大学院農学研究科修士課程を卒業
種苗会社で農場長をつとめ、野菜苗の生産
農業資材販売会社で肥料、農薬などを農家に販売
脱サラして就農

取得した資格
緑の安全管理士
野菜ソムリエ
施肥技術シニアマイスター
土壌医2級
JGAP指導員
毒劇物取扱者

こうをフォローする
サトイモの育て方
こうをフォローする
初心者でも簡単!家庭菜園の作り方

コメント

タイトルとURLをコピーしました