スイカの連作障害対策|接木苗を利用して元肥のやりすぎには注意

スイカ 接木苗 スイカの育て方

ウリ科に属するスイカは、連作障害の起こりやすい作物と言えます。
スイカの連作障害の症状としては、主につる割病がありますので、
輪作を取り入れ、約5年ほどは畑を開けるべきだと言えます。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

 
また、スイカの苗は、接木苗として販売されていることも多いので、
十分な間隔を開けられなかった場合や、前作が分からない場合などは、
ユウガオを使用した接木苗を利用すると良いでしょう。
 
スイカ 接木苗
 
ユウガオは、着果や果実の品質の安定性を高める目的、
低温に強くする目的で、スイカの台木として良く用いられています。
また、スイカの台木としてはカボチャも良く見掛けます。
カボチャを台木にした場合は、ユウガオよりも更に低温に強くなるものの、
生長の勢いが高まるので、管理が難しく、品質の低下にも繋がることがあります。
 
 
そのため、接木苗としてはユウガオを台木としたものを選ぶのが理想です。
また、病害虫に強いスイカに接木したスイカの苗も販売されています。
 
 
スイカは、アフリカの砂漠やサバンナを原産とするので、
非常に高温を好む作物です。また、砂漠気候で育ったスイカは、
乾燥した気候を好みます。
 
家庭菜園 スイカ
 
畑には、有機質肥料をたくさん入れて育てますが、元肥を入れすぎると、
蔓ボケやつる割病を起こしやすくなってしまうため、追肥で補うというのが一般的です。
 
 
また、高い畝を立てて水はけを良くすることで、湿度を下げることができます。
乾燥を好む野菜であるので、日本ではこういった対策も重要です。
更に、生育適温は28度-30度と高いので、気温が足りない時は、
黒色や透明マルチを使用して、地温を高めてから植え付けると良いでしょう。

スポンサーリンク

この記事を書いた人
こう

脱サラしてやりたかった農業に就農しました。
半農半IT生活を楽しんでいます。

経歴
大学院農学研究科修士課程を卒業
種苗会社で農場長をつとめ、野菜苗の生産
農業資材販売会社で肥料、農薬などを農家に販売
脱サラして就農

取得した資格
緑の安全管理士
野菜ソムリエ
施肥技術シニアマイスター
土壌医2級
JGAP指導員
毒劇物取扱者

こうをフォローする
スイカの育て方
こうをフォローする
初心者でも簡単!家庭菜園の作り方

コメント

タイトルとURLをコピーしました