夏の果物といえば、スイカを思い浮かべる人も多いと思います。
しかし、スイカを食べる時には、種を取りながら食べなくてはいけないため、
それが面倒だからあまり食べないという人も多いようです。
そんな方におすすめなのが、種なしスイカです。
種なしスイカというのは、その名前の通り、種のないスイカのことで、
日本で開発されたスイカです。
その歴史はまだまだ浅く、昭和初期につくられたものとされています。
種なしスイカの作り方では、植物ホルモンの一種であるコルヒチンが、
染色体数を倍加するというはたらきを利用して、3倍体のスイカをつくり、
種のないスイカを実現しました。
この3倍体の植物というのは、生殖細胞の分裂が行われなくなるため、
花粉や種になることができなくなるのを、逆手に利用しました。
種なしスイカを作るには、2倍体となる普通のスイカを栽培し、
子葉が展開しはじめたところで、コルヒチン処理を行うことでできます。
これに2倍体の花粉を受粉することで、3倍体となるスイカの種が出来上がるのです。
しかし、この種なしスイカ、近年ではなかなか見かけなくなりました。
理由の1つとして言われるのが、晩生種となるため、市場に出回るまでに、
夏のスイカの時期を通り越してしまうことが挙げられます。
日本ではあまり見かけなくなったと言えますが、中国やアメリカでは、
この種なしスイカの需要は徐々に高まってきていると言われるので、
日本でもまた、多くの種なしスイカを見かける機会が増えるかも知れません。
スポンサーリンク
コメント