■コナガや、アオムシの幼虫に気をつける
アブラナ科の野菜は、アオムシ、コナガの幼虫による、
食害の被害に気を付けなければなりません。
これらの害虫が発生すると、すぐに茎葉が食害されますので、
種まきの後に、不織布をベタ掛けして予防します。
風の強い季節となりますので、専用の留め具できちんと留めておきましょう。
■間引きはタイミング良く行う
カブは、間引きが遅れると、根が充分に育ちませんので、
タイミング良く行うのが重要です。
1回目の間引きのタイミングは、発芽後、子葉が出る頃。
密になった部分を綺麗に間引き、3センチくらいの間隔にします。
また、この時不整形のものは除去しましょう。
2回目の間引きのタイミングは、本葉2?3枚出た頃です。
今度は、5?6センチくらいの間隔になるように、抜き取ります。
2回目の間引きの後は、合わせて追肥も行います。
3回目の間引きは、本葉4枚?5枚の頃に行います。
10?12センチの間隔になるよう調節し、追肥、土寄せを行います。
■1回目の間引き後は、防虫ネットのトンネル栽培も有効
1回目の間引きまでは、ベタ掛け資材を使用しますが、
1回目の間引き後は、防虫ネットのトンネル栽培にするのが理想的です。
トンネル用の支柱と、防虫ネットを利用すれば、
収穫まで、病害虫対策を強化することができます。
この時、防虫ネットはピンと張るくらいまでしっかりと張り、
虫の入る隙間ができないように、固定しておくのがポイントです。
スポンサーリンク
コメント