パクチョイとチンゲンサイの違い

野菜つくり チンゲンサイの育て方

中国では不結球菜類全般を
「小白菜」という呼び名で総称していて、
日本で言うチンゲンサイもパクチョイも
この「小白菜」の中に含まれます。

スポンサーリンク

この「小白菜」の中には品種も種類もたくさんあるので、
厳密な意味からいうと、ややあいまいな点があり、
とくにパクチョイという呼び方は南方系の俗語で、
中国の正式な名称ではありません。

チンゲンサイは日本のタイサイに よく似た形をしているもののうち
葉柄の幅が広く、緑色のものをいいます。

スポンサーリンク

また、葉の形や色はチンゲンサイに似ているが
葉柄の幅がせまく、白色をしているものを
パクチョイと呼んでいます。

パクチョイの中には、葉柄が短く、
草丈の低い 短脚パクチョイもあります。

栄養的には、カロチンとビタミンを多く含み、
無機質はカルシウムとカリウムが含まれています。

チンゲンサイは食物繊維も豊富です。

⇒チンゲンサイの栽培特性

⇒チンゲンサイ、パクチョイの起源と日本での歴史

スポンサーリンク

この記事を書いた人
こう

脱サラしてやりたかった農業に就農しました。
半農半IT生活を楽しんでいます。

経歴
大学院農学研究科修士課程を卒業
種苗会社で農場長をつとめ、野菜苗の生産
農業資材販売会社で肥料、農薬などを農家に販売
脱サラして就農

取得した資格
緑の安全管理士
野菜ソムリエ
施肥技術シニアマイスター
土壌医2級
JGAP指導員
毒劇物取扱者

こうをフォローする
チンゲンサイの育て方
こうをフォローする
初心者でも簡単!家庭菜園の作り方

コメント

タイトルとURLをコピーしました