みんなの家庭菜園体験談 かぼちゃは家庭菜園初心者にもとても簡単に栽培できる作物 家庭菜園の経験が多少あると、植えてもいないのにかぼちゃのつるがどんどん張って、ついにはかぼちゃが生ることに出くわします。この理由は接木にあります。かぼちゃはとても生育が良いので、なすの接木の台木に使われます。なすを生らせながら、かぼちゃのつ... 2015.06.16 みんなの家庭菜園体験談
みんなの家庭菜園体験談 プランターで育てるカリフラワー栽培 カリフラワーは栽培した事がない野菜で、たまたまテレビを観ていたらカリフラワーの中にある栄養素(特にビタミン)が加熱で壊れにくいと知り丁度秋だったので、小さな苗から育ててみる事にしました。品種はスノークラウンと云う直径が10?15cmくらいに... 2015.06.15 みんなの家庭菜園体験談
みんなの家庭菜園体験談 家庭菜園でのスナップエンドウの栽培のポイント 茹でてもよし炒めてもよしのスナップエンドウ、鞘ごと食べられるのがイイですね。豆のプチプチ感と鞘のシャキシャキ感、両方楽しむことが出来ます。それに、スナップエンドウを植えておいて、実がなったら子供と一緒に収穫するのも楽しいものです。秋になると... 2015.06.15 みんなの家庭菜園体験談
みんなの家庭菜園体験談 ミニトマト・アイコが家庭菜園にはまったきっかけ 私の会社で人からトマトをいただきました。私はトマトは食べれないわけではないのですが、あまり好んで食べる事はないのですが、せっかくいただいたので食べてみました。するととても甘く、皮がはじけるような感覚で甘さもありました。その人に何のトマトなの... 2015.05.25 みんなの家庭菜園体験談
みんなの家庭菜園体験談 ニラとスイセンを間違えて食べないように うちの家庭菜園には葉ニラが植えてあります。100均で買ってきた葉ニラの種を畑に直播しました。植えたその年は、細いひょろひょろした葉ニラでとても食べられるものではありませんでしが、2年目になるとしっかりとした球根が出来、太い葉ニラを収穫できる... 2015.05.25 みんなの家庭菜園体験談
みんなの家庭菜園体験談 家庭菜園でのピーマンの楽しみ方 夏野菜の一つ、ピーマン!ピーマンと言えば、緑色が一般的ですよね。パプリカになると、赤、黄、オレンジなどありますが、日本のピーマンは緑です。昨年、赤ピーマンというものをスーパーで買いました。パプリカじゃなくて、赤ピーマンはピーマンを完熟させた... 2015.05.14 みんなの家庭菜園体験談
みんなの家庭菜園体験談 家庭菜園での鷹の爪の楽しみ方 私はここ2年ほどですが鷹の爪を作っています。料理でも使いますし、入浴時に鷹の爪数本とすりおろした生姜を入れ、お湯で飲んでいます。かなり汗をかくのでデトックスとしてダイエットにおすすめです。これは大好きなモデルさんである竹下玲奈ちゃんのブック... 2015.05.14 みんなの家庭菜園体験談
みんなの家庭菜園体験談 家庭菜園でのミントの育て方 引っ越しと同時にずっと興味のあった家庭菜園作りを始めました。それほど大きなスペースが取れなかったので、まずはハーブからと、ミント、バジルやローズマリーなど手軽に始められるハーブを植えました。中でもミントは驚きの連続でした。最初は苗から始めま... 2015.05.13 みんなの家庭菜園体験談
みんなの家庭菜園体験談 家庭菜園でナス黒陽と千両2号を栽培しました 数年前の事ですが、自宅を購入して庭を家庭菜園にしました。まずは土壌改良から始め、近隣の畑の持ち主さんから黒土を譲って頂き、茄子に合うような土壌にまで頑張って持って行きました。品種は病害虫にも強い?千両2号?と?黒陽?と云う茄子です。庭の土は... 2015.05.06 みんなの家庭菜園体験談
みんなの家庭菜園体験談 家庭菜園の秋冬に育てたい大根 秋冬でおすすめの野菜は大根です。10月まででしたら、寒冷地以外のところは芽は出ると思います。私は家庭菜園暦が今年からという新米ですが大根はちゃんと植えました。毎年、母も青首大根という種類を作っています。こちらは初心者でも育てやすいようです。... 2015.05.06 みんなの家庭菜園体験談