みんなの家庭菜園体験談 イタリアンパセリの育て方|種まき時期と水やり、アゲハ対策 繊細な甘味とフレッシュな風味のイタリアンパセリ。お料理に雰囲気を出そうとすると、それなりの量が必要ですが、専門店やスーパーでは結構いいお値段です。お料理好きにはちょっと頭の痛い問題ですね。ですが安心して下さい。このイタリアンパセリ、家庭でも... 2016.04.13 みんなの家庭菜園体験談
みんなの家庭菜園体験談 海外での野菜栽培 海外で生活したことのある人ならば誰もが感じる、日本食が食べたい・日本のような野菜が食べたいという欲求を満たすために私は野菜つくりを始めました。野菜はスーパーで買うものと思っていましたが、そこは海外、都市部にあるアジア系のスーパーに行かないと... 2016.04.03 みんなの家庭菜園体験談
みんなの家庭菜園体験談 トマト品種 ロッソロッソの栽培 私はトマト作りを家庭菜園にてやることが趣味です。その中でも、ロッソロッソという品種のものを栽培した時が、一番上手くいきました。ロッソロッソという品種は、堅めの果肉が特徴です。ジューシーな食感もあります。アミノ酸が豊富に含まれているという、栄... 2016.04.02 みんなの家庭菜園体験談
みんなの家庭菜園体験談 ミニトマトの種類と栽培の失敗 私が家庭菜園で毎年作っているのが、ミニトマトです。ミニトマトと一言で言っても多種類あり、赤い定番のミニトマトや、赤くても細長いもの、はたまた黄色いミニトマトまであります。1番最初に家庭菜園を始めた時に、ホームセンターで、ミニトマトの作り方を... 2016.03.26 みんなの家庭菜園体験談
みんなの家庭菜園体験談 ジャガイモが腐る原因/保存の仕方 家庭菜園で頑張っていた父が、 急に腰を痛くしました。 畑は自宅から徒歩20分。 水道もない畑に、自宅からペットボトルに 水を入れながら通っていたのですが、 ぎっくり腰になってしまったのです。 1週間ほど安静にしていましたら、... 2016.03.19 みんなの家庭菜園体験談
みんなの家庭菜園体験談 青しその栽培に挑戦/間引きが重要ポイント 青しそのチャレンジに挑戦しました。きっと簡単だろうと思って始めました。簡単だと考えた根拠は、青しそは葉を食べることができることです。トマトやキュウリなどは、葉がなり、実がなってからやっと収穫です。青しそは、葉ができた時点で収穫です。ワンステ... 2016.03.10 みんなの家庭菜園体験談
みんなの家庭菜園体験談 プランターでミニトマト栽培に挑戦 家庭菜園に昔から憧れていたのですが、アパート暮らしで畑などなく。たまたま行ったホームセンターにアスパラガスの苗発見!!プランターでも栽培できると書いてあったので、一式買って家庭菜園デビュー!!しかし・・1回収穫して終わってしまいました。サボ... 2016.03.04 みんなの家庭菜園体験談
みんなの家庭菜園体験談 家庭菜園でジャガイモ栽培 家庭菜園ではじめてジャガイモを作りました。カインズホームで販売されている1ネット¥298程度の種イモであるキタアカリを購入し、3月に植え付けをしました。春植えだと種イモをカットしてから植え付けをすると種イモが腐らなくていいとききましたが、種... 2016.02.28 みんなの家庭菜園体験談
みんなの家庭菜園体験談 ベランダで枝豆の栽培 ベランダで枝豆を育ててみました。今まで植物は全く育てたことがありませんでした。しかし、産休に入り毎日時間がたっぷりあったので、何か育ててみようと思い、花より団子ということで大好きな枝豆を選び5月の終わり頃に始めました。アパートのベランダなの... 2016.02.27 みんなの家庭菜園体験談
みんなの家庭菜園体験談 プランターでプチトマト栽培に挑戦 家の南側がとても日当たりが良く、何か作らない手はない!と思い、プチトマトを栽培してみました。南側はガレージなので、本当は地植がしたかったのですが、コンクリートのためできず、プランターで栽培することにしました。コーナンでトマトの苗、土、プラン... 2016.02.21 みんなの家庭菜園体験談