ハクサイの育て方、しっかり結球した白菜を栽培するには?
こう
ダイコン「耐病総太り」の育て方
昨年の秋から育てた「耐病総太り」という青首大根は、大豊作でした。その作り方をご紹介します。種まきは9月上旬から蒔き始めました。種をまく前に畝の準備です。苦土石灰・化成肥料・牛糞堆肥をまき、長く太い大根を作るために畑は深く良く耕します。土がフ...
家庭菜園でプランター栽培を楽しんでいます
その始まりは、ふと窓の外を眺めたのが始まりです。思うところ、夕方になるまでの時間ならばまあまあ日当りは良いと方なので、何かを植える環境としては打って付けなのでした。そうして、何事に於いても即決即断の私はホームセンターの園芸コーナーに出掛けた...
モロヘイヤの栽培のポイントと健康的な料理方法
モロヘイヤはとても育てやすい野菜です。夏の強い日差しや乾燥にも強く、病気や害虫の心配もありません。モロヘイヤは気温が25℃くらいになった時に苗を定植したいので、種は4月の中旬にポリポットに蒔きます。1つのポットに3?4粒蒔き、定植するまでに...
家庭菜園でラッカセイを栽培しています
近所の方にダイコン、カブなどを差し上げたら、かわりにラッカセイをもらいました。適期がきたら植えてみて、収穫できたらあげる約束をしました。ラッカセイは、新規で農業をはじめた方の畑見学をした時におみやげでもらったのですが、やはり収穫したては美味...
ホウレンソウの栽培失敗を乗り越えて|種まき時期が重要
秋の終わり頃にほうれん草の種をまきました。種の入っていた袋の裏には、種のまく時期が10月?11月で種をまいてから1ヶ月ほどで収穫できると書いてあったので寒くなる前に収穫できると思い育て始めたのですが、寒くなるのが思ったより早く、なかなか芽が...
ニンジン栽培|新黒田五寸で曲がったり、割れるといった失敗が少なくなりました
ニンジンは前回はじめて栽培したにも関わらず、ものすごくおいしいのができたので、再度挑戦してみます。ただ、おいしかったのですが、曲がったり、割れたりしたものが多かったので再挑戦という意気込みです。品種は、新黒田5寸にします。近所の方にも食べて...
家庭菜園でトマトを育てています
仕事をしながら家庭菜園をやっていたので、なかなか時間と手間をかけられないのが悩みでした。こまめに見に行けないので、間引き時期を逃していたり、雑草ばかりが育っていたり。そんな中でも、一番育ってくれたのはトマトでした。もともとトマトとは乾燥した...
トマトの上手な育て方|5℃以下の低温は生育に影響が出ます
トマトの栽培に挑戦しました。生育適温は、昼間が25度から26度、夜が10度から15度です。30度以上になると実つきが悪くなってきます。5度以下になると生育が悪くなったり奇形果が出やすくなったりします。土は有機物の多い壌土がいちばんいいです。...
ししとうのプランター栽培|追肥と水やりがポイント
わたしはシシトウが大の好物で、毎年初夏に植えて夏の終わりころまで収穫を楽しんでいます。しかし畑を持っていませんのでプンター菜園ですが、充分に楽しめています。なるべく葉っぱの緑が濃く、元気に見える苗をホームセンターで購入してプランターに植えこ...
ごぼうの育て方と栽培特性|生育適温は20℃から25℃
手当り次第といった感じに、オーソドックスな野菜はすべて栽培する意気込みです。ごぼうの品種は大浦ごぼうに決めています。形はごつごつとしているのですが、味は最高という売り文句にまんまとつられてしまいました。美味しいごぼうができるといいなと思って...