きゅうりの育て方、土つくりから定植後の手入れや収穫まで
こう
家庭菜園の土作り手順4 肥料を入れる|元肥を多めにたっぷり投入
土作りの手順4 肥料を入れる
うねの場所を決めたら肥料を入れます
今回紹介するのは牛フン堆肥と腐葉土です
良質な飼料(牧草)で育った牛の牛フンを時間をかけて醗酵・熟成させた有機質肥料!牛ふん10L【.....
家庭菜園の土作り手順3 うね作り|高く盛り上げるよりも通路をつくる感覚
土作りの手順3 うねを作る
うねというと土が盛り上がった細長い形が想像できますね
しかしうねを立てるほど野菜が植えられない法面がたくさんできてしまい
家庭菜園の限られた畑の使い方としてはもったいないです
家庭菜園の畑ではうね...
家庭菜園の土作り手順2 緑肥を入れる|長い目で見た土つくり
土作りの手順2 緑肥を入れる
緑肥とは雑草や野菜の食べない部分など
植物をそのまま肥料に利用したものです
【緑の肥料(緑肥)】 ヘアリーベッチ 1kg
ゆっくりと時間をかけて効いて...
家庭菜園の土作り手順1 土おこし|畑全体を天地返しして柔らかい土にする
土作りの手順を紹介します。土作りの目的は大きく分けて二つあります。一つは植物に必要な養分を補うことです、二つ目は長く野菜が育てられるように土壌環境を作ることです。
pH試験紙ユニバーサルで家庭菜園の土壌のpHを測定する
pH指示薬をろ紙に含浸させて乾燥させたものがpH試験紙です。液のpH(水素イオン濃度)がどの程度であるかを判定します。小学校のときに実験でリトマス試験紙を使ったことがあるのを覚えている人もいるでしょう。リトマス試験紙もpH試験紙の一種です...
夏のレタスは苦くなる?|おいしいリーフレタスの育て方
リーフレタスは、家庭菜園をはなやかな雰囲気にしてくれます。
種をいくつかミックスして播けば
品種の色や特徴を活かして家庭菜園をデザインすることもできます。
レタスの生育温度は15?20℃で
25℃以上になるとレタスの種が発芽しにくいので
...
野菜が育つために必要な栄養素とは?|家庭菜園の肥料
家庭菜園で野菜が育つために必要な栄養素で重要なものは5種類あります。
その中でもとくに重要なのが
窒素
リン酸
カリウム
の三大栄養素です。
⇒肥料の三大栄養素について
窒素は葉肥えともいわ...
漬け菜を育てよう|アブラナ科野菜は地域独特な品種が発達
漬け菜とはアブラナ科の結球しない葉菜のことです交配が簡単なアブラナ科の野菜はいろんな品種がたくさんありますが、
その地域ごと土地ごとに地方品種が発達してきました。
なかでも漬け菜はたくさんの種類があります。
ほんとにいろんな種類があるので、...
しその防腐力は強力です|おいしいシソの育て方
紫蘇の独特な香りはペリルアルデヒトという芳香成分です。
紫蘇は生ものに添えて食べることが多いですが、
それは強い防腐力があり、食中毒の予防になるからです。
紫蘇はあまりたくさん食べるものではないかもしれませんが、
紫蘇にはカロテンが多く含...
よい苗の選び方|家庭菜園での苗半作の重要性
苗半作という言葉を知っていますか?
良い苗を作ることができたら、栽培は半分成功したようなもの
という意味です。
家庭菜園で野菜を作るとき苗のいいわるいはかなり重要です。
とくに実のなる野菜は苗の段階で花芽ができるので
苗選びがより重要にな...