シュンギクは、生育適温が15?20度と低く、冷涼な気候が好きです。
寒さには割と強いので、トンネル栽培をすれば、冬越しもできます。
逆にシュンギクは、暑さにめっぽう弱いので、27?28度になると、
生育不良が起こります。
そのため、春まき、秋まきの2つの方法が適しています。
また、高温化と、日に当たることでとう立ちして開花するので、
夏まきは、収穫が難しくなります。
シュンギクは、摘み取り栽培、抜き取り栽培の2つの方法があり、
それぞれの栽培方法に適した専用の品種が出回っています。
摘みとり栽培の場合は、茎の途中、中心から摘み取って、
脇芽を伸ばし、その脇芽も順次、摘み取って収穫していく方法です。
長く収穫したいのであれば、こちらの方法が適しています。
抜き取り栽培の場合は、株が20センチほどまで生長したら、
株ごと掘り上げて収穫する方法です。
関西や九州地方では、この栽培方法がポピュラーです。
しかし、家庭菜園では、摘み取り栽培の方が向いています。
軟弱野菜と言われるシュンギクは、保存がきかないことで知られますが、
順次収穫する摘み取り栽培であれば、摘み取ったものを、
すぐに食べることができるので、春先まで長く楽しむことができます。
秋?冬の収穫後は、株を残して観賞用にすると良いでしょう。
黄色く、マーガレットのような、可愛い花も楽しむことができます。
ヨーロッパでは、家庭菜園ではなく、園芸用として、
親しまれているくらいですから、開花も是非、楽しんでくださいね。
スポンサーリンク
コメント