ソラマメの収穫期は、1ヶ月未満と大変短いものとなりますが、
その分、新鮮さを味わうことが出来る野菜と言えますので、
家庭菜園に是非、取り入れて頂きたい野菜の1つでもあります。
種まきは地域によって適期が異なりますので、注意して行います。
温暖地では早蒔き、寒地では遅蒔きとなります。
これは、寒さによる被害を避けるためとなりますので、重要です。
具体的な適期となりますが、10月上旬頃になったら温暖地の種まき、
中間地であれば、10月の中旬頃、寒い地域では、2月以降に蒔きだし、
寒気に合わせて適期を変えます。
ソラマメは、種子の大きいものとなりますので、その分、
発芽する際に、多くの酸素と水分が必要となります。
ソラマメの品種の中でも特に大粒の品種の場合は、発芽揃いが不安定になるので、
種をまく時におはぐろを斜め下の方向に向けて、浅く埋めていくのがポイントとなります。
育苗には、セルトレイを用いるのが一般的です。
種子の大きいソラマメの場合は、72穴のセルトレイを用いて、
種子の先端が少し出る程度に浅く蒔いていきます。
育苗中は、乾燥し過ぎないように適度に水やりを行いながら、
発芽を待ちます。
本葉2?3枚頃が植え替えのサインです。
事前にたっぷり水を与えてから、苗をトレイから引きぬいて下さい。
根鉢が崩れそうな時は、裏側より押し出すようにして抜いてください。
根は切れないように慎重に行なってくださいね。
また、土の温度のため、防寒、防除のため、マルチを使用して、
畝面を被ってから植え付けるのが理想です。
スポンサーリンク
コメント